- 年金受給者でもクレジットカードは作成できる(職業欄で「年金」を選択)
- クレジットカード申込はインターネットが便利
- 年金受給者のクレジットカードは年会費・ポイント・特典で選ぶ(おすすめ5選)
- 家族カードなら年金受給額が少なくても保有が可能
キャッシュレス決済ができるお店が増えるにつれ、日常生活でクレジットカードを使用する機会が増えています。
クレジットカードは社会人としての信用の証でもありますが、会社を定年退職して年金受給者になった後でもクレジットカードを作ることはできるのでしょうか。
今回は年金受給者がクレジットカードを作る方法や、年金受給者におすすめのクレジットカードについて解説します。
目次
年金受給者でもクレジットカードは作れる
まず結論から申し上げれば、年金受給者がクレジットカードを作ることは可能です。
クレジットカードは満18才以上で継続的な収入がある方ならば作ることができ、ほとんどのクレジットカード会社では年金を継続的な収入として認めています。
ただし中には年金を収入として認めていないクレジットカード会社もありますので、カードを申し込むときには申込書の「職業」欄に「年金受給者」などの文言が書かれているカード会社を選びましょう。
参考:イオンカード申込画面の職業選択欄
画像引用:イオンクレジットサービス|イオンカードセレクトのお申込み
なお、過去に作成した保有済のクレジットカードに関しても、年金受給者になったからといって解約する必要も、もちろんありません。
クレジットカードの審査基準
各クレジットカード会社ではカード申し込み時の審査基準を公表していません。
一般的には年間収入がおおむね200万円以上であれば問題なく審査を通過すると言われていますが、収入200万円以下の方でも作れるカードは存在します。
ただし年金だけでは生活できず、家族から仕送りを受けている方や、生活保護を受給している方などは、ほとんどの場合クレジットカードの審査が通らないと思われるので注意しましょう。
また審査の際には、年金を含む年間収入以外にも、過去の借入履歴や持ち家などの資産情報、配偶者の有無なども考慮されます。
年金受給者でも生活保護はもらえる|申請の流れと計算・生活の決まりを解説クレジットカードの利用限度額
クレジットカードの利用限度額は貸金業法の定めにより、包括支払可能見込額に0.9を乗じた金額以内の枠内と決まっています。
またクレジットカードでキャッシングをする場合の利用可能額は、年収の3分の1までとなります。
参考 貸金業法e-Gov法令検索つまり年金受給額が多ければ、クレジットカードの利用限度額も増えるわけです。
実際には各クレジットカード会社の規定や、申込者の資産や信用情報などによって決定されますが、できるだけ多くショッピングやキャッシングをしたい方は、年金受給額を増やして枠を広げる策も有効です。
年金受給額を増やす方法については以下の記事を参考にしてください。
厚生年金を多くもらう!若いうちから準備できる方法3選
クレジットカードの年齢制限
ほとんどのクレジットカード会社では年齢制限を設けていません。そのため何歳であってもクレジットカードの申込自体は可能です。
ただし申込者の年齢が高い分だけ審査が厳しくなることが予想されます。これからクレジットカードを作ろうという方は、できるだけ早く申し込んだ方が良いでしょう。
カードローン会社への申込は一般的に65歳~70歳程度が年齢上限なため、クレジットカードも70歳になる前に申し込んだ方が確実です。
年金受給者のクレジットカード申込方法
クレジットカードの申込は、以下の流れに沿って行います。
なお今回は、インターネット経由での申込方法について説明します。
インターネット申込がおすすめ
上記ではインターネット経由での申込について説明しましたが、郵送や店舗に出向きクレジットカードを作ることもできます。
しかし郵送や店舗での申込はカード到着までに日数がかかる傾向があるため、早くカードを手にしたい方はインターネットからの申込がおすすめです。
またインターネット限定の入会特典を用意しているクレジットカード会社もあります。希望のクレジットカード会社の公式サイトでキャンペーンなどをチェックしてみましょう。
参考 Web限定!新規ご入会・ご利用特典!AEON CARD暮らしのマネーサイト必要書類
クレジットカードを申し込む際には「犯罪による収益の移転防止に関する法律」の定めにより、本人確認書類を必ず送付する必要があります。
参考 犯罪による収益の移転防止に関する法律e-Gov法令検索どのような書類を本人確認書類として見なすかは各クレジットカード会社により異なります。一般的には以下のような書類のコピーを2点以上提出する必要があります。
- 運転免許証または運転経歴証明書
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- 住民票の写し
- 公共料金の領収書
- 納税証明書
またカード会社によっては、収入を証明するために源泉徴収票や確定申告書のコピーが要求される可能性もあります。
年金受給者におすすめのクレジットカード
年金受給者が新しくクレジットカードを作るときには、以下3つのポイントを考慮して選ぶと豊かなカードライフが望めます。
- 年会費が無料(または妥当な金額)
- 買い物でポイントが貯まる
- 独自の会員特典がある
ここからは上記3つのポイントを考慮した、年金受給者におすすめのクレジットカードを5種類ご紹介します。
楽天カード
楽天カードのおすすめポイント:楽天市場で買い物するとポイント2倍
顧客満足度12年連続NO.1の楽天カードは、カード審査のハードルが比較的低いため、年金額が低めの年金受給者でも作りやすくなっています。
なお楽天銀行に口座を持っている方が審査がスピーディなので、楽天カードを申し込む方は事前に楽天銀行の口座を開設しておくことをおすすめします。
公式サイト | https://www.rakuten-card.co.jp/ |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 100円につき1ポイント |
セブンカードプラス
セブンカードプラスのおすすめポイント:イトーヨーカドーで8の付く日は5%割引
セブン&アイグループのセブンカードプラスは、電子マネーのnanacoと一体のカード(紐付け型も選択可能)です。クレジットカードのポイントをnanacoにチャージして買い物に使用できます。
nanacoへのチャージでもポイントがつくため、日頃セブンイレブンやイトーヨーカドーで買い物をする機会が多い方には特におすすめのクレジットカードです。
公式サイト | https://www.7card.co.jp/index.html |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB/VISA |
貯まるポイント | nanacoポイント |
ポイント還元率 | 200円につき1ポイント |
イオンカードセレクト(G.Gマーク付)
イオンカード(G.Gマーク付)のおすすめポイント:55歳以上の会員限定の割引がある
イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード、電子マネーのWAONが一体になったイオンカードでは、55歳以上の人だけが申し込めるG.Gマーク付クレジットカードがあります。
G.Gとは「グランドジェネレーション」の略で、豊かな経験を持ちながら人生をさまざまなスタイルで楽しんでいる時代の年長者に対して、敬意をもって名付けられています。
G.Gマークがついたイオンカードは通常のイオンカードよりも会員特典が多く設定されていて、毎月15日にはG.G会員限定の「G.G感謝デー」も設けられています。
公式サイト | https://www.waon.net/card/gg/ |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB/VISA/Master |
貯まるポイント | WAONポイント |
ポイント還元率 | 200円につき1ポイント |
大人の休日倶楽部ジパングカード
大人の休日倶楽部ジパングカードのおすすめポイント:JR東日本・JR北海道線の運賃が毎回30%割引
JRのミドルシニア向け会員サービス「大人の休日倶楽部」では、会員がお得に旅行できる特典付きのクレジットカードを発行しています。
中でも男性は満65歳、女性は満60歳以上の人だけが申込できる大人の休日倶楽部ジパングカードは、JR東日本・JR北海道線の運賃が毎回30%割引になるなど、旅行好きの年金受給者にとってメリットのあるクレジットカードです。
日頃の買い物でももちろんポイントが貯まり、JRE POINT加盟店ではクレジットカード決済をしなくても、カードを提示するだけでポイントが貯められます。
公式サイト | https://www.jreast.co.jp/card/first/otokyu.html |
年会費 | 個人会員4,364円(カード年会費524円+大人の休日倶楽部ジパング年会費3,840円) 夫婦会員7,458円(カード年会費1,048円+大人の休日倶楽部ジパング年会費6,410円) ※初年度会費無料 |
国際ブランド | JCB/VISA/Master |
貯まるポイント | JREポイント |
ポイント還元率 | 1,000円につき5ポイント ※VIEWプラス対象商品は1000円につき15ポイント |
セゾンパールAMEXカード
セゾンパールAMEXカードのおすすめポイント:年会費無料でアメックスの特別優待が利用できる
セゾンパールAMEXカード(セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード)は、永久不滅ポイントで有名な「セゾンカード」と、国際ブランドの「アメリカン・エキスプレス・カード」が提携したクレジットカードです。
セゾンカードはポイント還元率が買い物額の3%相当と高く、日常使いでポイントを貯めながら、アメックス会員限定の特別なサービスを受けることができます。
通常は1万円以上かかるアメックスの年会費が、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードで年1回以上買い物をすればいつまでも無料になる点も嬉しいポイントです。
公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/amex/pearl-cs/ |
年会費 | 1,100円 ※初年度会費無料 ※年1回以上の利用で翌年度も無料 |
国際ブランド | AMEX |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 3%相当 |
審査に通らない方は家族カードという案も
上記では年齢受給者でも作りやすいクレジットカードをご紹介してきましたが、状況によってはそれでもカード審査を通過できず、クレジットカードが作れないケースも考えられます。
そのようなときには、家族が保有しているクレジットカードに家族カードを追加して、もう1枚カードを作成する方法も一案です。
家族カードは本会員と生計を同一にする配偶者・親・満18歳以上の子供に対して作ることができ、家族カード会員も本会員と同様のポイント付与や優待サービスが受けられます。
参考 家族の方が利用できるクレジットカード「家族カード」のご案内JCBネット通販やキャッシュレス決済でクレジットカードが必要な方は、家族カードの追加をご家族に相談してみましょう。
まとめ
今回は年金受給者がクレジットカードを作る方法などについて解説しました。
クレジットカードは買い物が便利になるばかりでなく、多額の現金を持ち歩かないことにより防犯にも役立ちます。
年金受給世代の高齢者になっても安全かつ快適に買い物ができるように、1枚はクレジットカードを持っておきましょう。
認知症サポーター。父母の介護と看取りの経験を元にした、ナマの知識とノウハウを共有してまいります。
「そなサポ」は、大切な資産や継承者を事前に登録することで、将来のスムーズな相続をサポートするもしもの備えの終活アプリです。
受け継ぐ相手への想いを込めた「動画メッセージ」を残すことができるほか、離れて暮らす子どもたち(資産の継承者)に利用者の元気を自動で通知する「見守りサービス」もご利用できます。
▶︎今すぐ無料ダウンロード!