将来のスムーズな相続をサポートする終活アプリ「そなサポ」▶︎CHECK

慶弔金の正しい渡し方|封筒ごとの種類と書き方・適切に渡すタイミング

お悔みのお手紙

この記事のサマリ
  • 慶弔金は熨斗袋もしくは白封筒に入れて支給する
  • 慶弔金はご祝儀や香典と区別できるよう書く必要がある
  • 慶弔金と振込支給する場合には封筒に目録を入れる
  • 社員に慶弔金を渡す適切なタイミングは次回の出勤日

会社で働いている方に慶事や弔事などが発生した際には、会社の規定により慶弔金を支給することがあります。

慶弔金の内容がおめでたいことであれ不幸なことであれ、社員の人生にとって重要なシーンの折に渡される金銭であることに間違いありません。

ですから、会社の総務担当者などが社員に慶弔金を支給するときには、封筒ひとつにも気を配ってマナーに反しない振る舞いを覚えておきたいものです。

今回は慶弔金の支給時に使用する封筒について解説します。正しい慶弔金の渡し方をしっかり押さえておきましょう。

慶弔金を入れる封筒の種類

木の板の上に置かれたぽち袋

まずは、各種慶弔金を入れる封筒そのものについて説明していきましょう。

そもそも慶弔金とは何か、慶弔金の種類や制度に関する詳細について知りたい方は、以下の記事よりご確認ください。

congratulations and condolences 慶弔金とは何か|6種類の慶弔金の相場と非課税限度額・申請の仕方

弔慰金の封筒の種類

社員本人もしくは社員のご家族が亡くなった際の弔慰金は、銀または黒白の水引きが付いている市販の不祝儀袋に入れて支給する形が一般的です。水引きは「一度きりで繰り返さない」結び切りを選んでください。

状況によって不祝儀袋でのお渡しが適切でないと判断される場合は、白封筒で支給しても問題ありません。

不祝儀袋の大きさやランクは封筒の中に入れる弔慰金の金額によって変わります。金額に釣り合わないような極端に豪華、または貧弱すぎる不祝儀袋はどちらも不適切なので避けましょう。

弔慰金をはじめとする各種慶弔金の相場額は以下の記事によりご確認ください。

慶弔金 慶弔金の相場をケースごとに解説|統計からわかる支給割合と平均額

結婚祝金・出産祝金の封筒の種類

蝶結びの祝儀袋

結婚祝金や出産祝金などのおめでたいときにも、一般的には祝儀袋に入れて慶弔金を支給します。

結婚祝金を支給する際の祝儀袋は、ほとんどの地域では赤白の水引きが付いているものを使用します。一般的な結婚祝金の相場額から考えると、金色の水引きや華美な装飾がされている祝儀袋は不適切です。

祝儀袋にかける水引きは、結婚祝金のときには「一度きりで繰り返さない」結び切りにします。なお結婚する方が初婚であっても再婚であっても、水引きが蝶結びに変わることはありません。

対して、出産祝金の場合には「何度繰り返しても良い」話なので、繰り返しを意味する蝶結びの水引きを選択します。間違えて結び切りの祝儀袋を使用しないように注意しましょう。

状況により祝儀袋を使用しない場合には、弔慰金と同じように白封筒を使用しても問題ありません。

祝儀袋の大きさやランクの選定のしかたも、弔慰金のときと同様です。

その他慶弔金の封筒の種類

傷病見舞金や災害見舞金など、その他慶弔金の支給に際してはシンプルな白封筒を使用します。

朱色で郵便番号枠が印刷されている白封筒の使用は避けてください。

白封筒での支給にあたっては、慶弔金の金額による封筒の大きさは考慮する必要はありません。ただしポチ袋のように小さすぎる封筒は避けましょう。

慶弔金を入れる封筒の書き方

鉛筆・ボールペン・万年筆・マーカー

封筒の種類を確認した後は、その封筒に「何と書くか」の書き方も確認しておきましょう。

まず、どの種類の慶弔金であっても、差出人は支給する会社名を書きます。慶弔金を渡す担当者の個人名を記入してはいけません。

会社名の横に代表取締役の氏名も書き添えるかは個々の判断によりますが、個人的なお祝金や香典と区別する意味合いでは会社名のみの記入が望ましいと考えられます。

弔慰金の封筒の書き方

弔慰金の封筒あるいは不祝儀袋の表書きには「弔慰金」と書きます。

市販の不祝儀袋に添付されている短冊には「御香典」「御霊前」「御仏前」などの文字が印刷してあることが多いですが、弔慰金と香典は別物として扱われます。

表書きにも会社の規定どおりの慶弔金の名目を書く必要があるため、それ以外の文字が入った短冊は使用しないように注意してください。

結婚祝金・出産祝金の封筒の書き方

結婚祝金や出産祝金など慶事のときにも、祝儀袋に添付されている「寿」「お祝」などの短冊を使用するのは不適切です。

もらった方が個人的なお祝いと区別できなくなる恐れがあるため、必ず会社からの結婚祝金・出産祝金である旨を表書きに明記してください。

会社の規定として定められている慶弔金の名目を正しく記入しましょう。

その他慶弔金の封筒の書き方

その他慶弔金の封筒の書き方は、支給する慶弔金の名目を表書きに書きます。

傷病見舞金や災害見舞金などは「お見舞」と略さず、会社の慶弔金規定どおりの名目を正しく記入してください。

慶弔金を振込するときには

慶弔金を現金ではなく銀行振込で支給する会社もあります。

慶弔金を振込支給する場合でも封筒は必要です。封筒には現金でなく慶弔金の目録を入れてお渡しします。

封筒の種類や書き方は現金支給の時と同様です。

目録は以下画像のような形式で、正式には純白の和紙(奉書紙)を使用しますが、昨今ではパソコンで作成してA4コピー用紙に印刷された簡易的な目録を採用している会社も多いようです。

慶弔金の目録

画像引用:デジタル表彰状印刷|目録見本

慶弔金を渡すタイミング

葬儀会場

最後は、慶弔金の封筒を渡すときのタイミングについて説明します。

慶弔金の中でも社員本人が亡くなったときの弔慰金に関しては、本人にお渡しすることができないためご遺族の方にお渡しします。

それぞれの渡し方について確認しましょう。

本人に慶弔金を渡すタイミング

どの慶弔金の種類であっても、渡す相手が社員本人の場合には「次に社員が会社に出勤したとき」が渡すタイミングとして一般的です。

慶弔金の用意に日数がかかるときには翌日以降のお渡しでも問題ありませんが、あまりにも遅くなるとタイミングを逸してしまいます。

また、結婚祝金や弔慰金の場合、葬儀や結婚式で当人がバタバタしているときに慶弔金をお渡ししても、他のご祝儀や香典とまぎれてしまう危険性もあります。

慶弔金を渡すタイミングは早すぎても遅すぎてもいけないと覚えておきましょう。

ご遺族に弔慰金を渡すタイミング

弔慰金をご遺族にお渡しする場合、葬儀以外の日にご遺族の方にお目にかかる機会がない可能性があります。

その際には葬儀に参列した方が香典と一緒に弔慰金をお渡ししても構いません。ただしその際には封筒の表書きに「弔慰金」と必ず書き、香典を受け取る葬儀受付の方が区別しやすいようにしましょう。

可能であれば葬儀の当日ではなく、ご遺族の方が落ち着いた頃を見計らって自宅に訪問し、改めて弔慰金をお渡しすることをおすすめします。

まとめ

スーツ姿の女性

今回は慶弔金の封筒について、種類や書き方、渡し方を解説しました。

会社の総務担当者は慶弔金のやり取りでトラブルを招かないよう、封筒ひとつにも気を配りながら業務を行う必要があります。

細かいところまで注意しながら、きちんとした形で慶弔金を支給できるようにしましょう。

慶弔金は人生の節目の折に、働いている方がもらえる大変ありがたい制度です。この機会に自分の勤めている会社の慶弔金規定を確認し、福利厚生のありがたみを理解しましょう。

ライター紹介 | 杉田 Sugita
認知症サポーター。父母の介護と看取りの経験を元にした、ナマの知識とノウハウを共有してまいります。

そなサポ
「そなサポ」は、大切な資産や継承者を事前に登録することで、将来のスムーズな相続をサポートするもしもの備えの終活アプリです。

受け継ぐ相手への想いを込めた「動画メッセージ」を残すことができるほか、離れて暮らす子どもたち(資産の継承者)に利用者の元気を自動で通知する「見守りサービス」もご利用できます。

▶︎今すぐ無料ダウンロード!