将来のスムーズな相続をサポートする終活アプリ「そなサポ」▶︎CHECK

相手に喜ばれる新築祝いの選び方|もらって嬉しいもの・もらって困るものTOP3

この記事のサマリ
  • もらって嬉しい新築祝いTOP3は「現金」「家電」「カタログギフト」
  • もらって困る新築祝いTOP3は「食器」「インテリア雑貨」「観葉植物」
  • 本当に相手が喜んでくれる新築祝い通販サイトを紹介

お知り合いがマイホームを新築されたときに、どんな新築祝いを贈れば良いか迷った経験はないでしょうか。

人の好みはさまざまですから、プレゼントの内容によっては相手がもらって嬉しいどころか、かえって困らせてしまうものを贈ってしまうかもしれません。

プレゼントを贈るなら、相手がもらって嬉しい新築祝いを贈りたいものです。

今回は各種アンケートの結果をもとに、相手が本当にもらって嬉しい新築祝いとは何かをご紹介します。

新築祝いは相手の好みやニーズを考えて

リビングダイニング

プレゼントは、相手の好みやニーズを考慮して選ぶ必要があります。

中でも新築祝いのプレゼントは、新生活を祝って贈る他のプレゼントに比べて特殊と言えます。

進学や就職に伴う独立や結婚のお祝いに際しては、新生活に必要な家電や食器などももらって嬉しいプレゼントになりますが、マイホームを新築する人はすでにある程度の生活の基盤ができている人だと考えられるからです。

住宅新築にあたってすべての家具や家電を新しく買いそろえる人は少ないでしょう。そのため、もう持っている家具や家電を贈っても、もらった側は使い道に困ってしまいます。

新築する人が多い年代と世帯構成

実際には、マイホームを新築する人はどんな年代の人で、何人家族の世帯が多いのでしょうか。

国土交通省の「令和4年度住宅市場動向調査報告書」による2022年度で新築住宅を購入した人の世代は平均40.3歳です。

また1世帯あたりの平均居住人数はおよそ3人がもっとも多く、住宅を新築する人の年代とも考えあわせると、結婚して子供を持っている人が多いイメージとなります。

参考 令和4年度住宅市場動向調査報告書国土交通省

つまり新築祝いで贈るプレゼントは、40代のファミリー世帯がもらって嬉しい品物を選べばニーズに合っていると考えられます。

新築祝いにもらって嬉しかったものTOP3

これまでマイホームを新築した人は、実際にはどんな物をもらって嬉しかったのでしょうか。

伝統工芸品の通販サイト「BECOS」が2023年に実施したアンケートによると、マイホームを新築した人が実際にもらって嬉しかった新築祝いの1位は「現金・商品券」です。その後2位は「家電」、3位は「カタログギフト」でした。

新築祝いでもらって嬉しかったもの

画像引用:BECOS|300人に聞いた!新築祝いでもらって嬉しかったものは?おすすめプレゼント69選

引っ越し時期にはなにかと出費が多いため、やはり現金が一番喜ばれたようです。

新築祝いにもらって嬉しくなかったものTOP3

もらって嬉しかった新築祝いTOP3を確認した後は、逆にもらっても本当は嬉しくなかった新築祝いについても確認しましょう。

不動産仲介サイト「訳あり物件買取ナビ」が2023年に実施したアンケートによれば、新築・引っ越しのときにお祝いをもらって困ったものの1位は「食器・カラトリー」、2位は「インテリア雑貨・時計」、3位は「観葉植物」でした。

新築・引っ越し祝いでもらって困ったもの

画像引用:訳あり物件買取ナビ|【新築・引っ越し祝いでもらって困ったものランキング】男女392人アンケート調査

第3位の観葉植物には「根付く」の意味合いがあり、引っ越し祝いやビジネス開業祝いとして人気のジャンルですが、観葉植物のサイズが大きすぎたり、贈る相手が植物の世話を面倒に感じる場合には困ってしまうことがあるようです。

新築する人は消耗品と記念品のどちらが欲しいか

新築祝いに関連するアンケートをもうひとつご紹介します。

ギフト総合研究所が行った調査で、引っ越し祝いとして「日常で使える消耗品」と「記念に残る品」のどちらが嬉しいかを2択で選んでもらったところ、圧倒的に「日常で使える消耗品」の方が嬉しいという結果になりました。

引っ越し祝いで欲しい種類の比較

画像引用:ギフトのマナーを学ぶ郵便局のギフトストア|新築・引っ越し祝い人気ランキング!相場やギフトマナーについて

また雑貨アイテムよりも食べ物や飲み物の方が嬉しいとの結果も出ています。

新築祝いを贈る側は「どうせなら記念になるものを」と考えてしまいがちですが、実際には、いわゆる「消えもの」の方が喜ばれるのかもしれません。

新築祝いの相場

リボンと1万円札

新築祝いを検討するときには、プレゼントの価格についても考慮しましょう。

価格が低すぎるのも問題ですが、高すぎる新築祝いももらった側に気をつかわせてしまい、内祝いの負担もかけてしまう結果になります。

贈る相手ごとの一般的な新築祝いの相場は以下のとおりです。

家族

住宅を新築した人が兄弟姉妹、あるいは子など家族のときの相場は3万円~5万円程度です。

なお子供や孫の住宅購入に際しては、親や祖父母が購入費用を援助する場合があります。子や孫への住宅取得資金の贈与については贈与税が最大3,000万円まで非課税になるため、生前贈与としても役立ちます。

生前贈与については以下の記事も参考にしてください。

3世代家族 上手な生前相続のやり方4選|節税しながら好きな相手に確実な財産譲渡を

親戚

甥姪などの親戚に贈る新築祝いの相場は1万円~3万円程度です。

友人・同僚

友人や会社の同僚など、自分と立場が同等の人に贈る新築祝いの相場は5千円~1万円程度です。特に親しい相手のときには2万程度の新築祝いを贈ることもあります。

部下・目下の人

会社の部下や自分より目下の人に贈る新築祝いの相場は、友人や同僚など同等の立場に贈る場合よりも少し金額があがり、5千円~2万円程度が相場となります。

連名(1人あたり)

新築祝いは自分が属しているグループの連名で贈られるケースもよくあります。

グループの人数により贈られるプレゼントの金額が異なってきますが、多くの場合には1人あたり2千円~5千円を徴収し、集めた人数に応じた新築祝いを贈るのが一般的です。

新築祝いを贈るタイミング

引っ越し作業中の女性

新築祝いは、相手が新しい住宅に引っ越ししてから贈ります。引っ越し前に贈ることはほとんどありません。

相手が新築住宅のお披露目会を開催するならば、お披露目会の日に直接お渡しするのがベターです。サイズなどの関係で持参が難しい場合には、お披露目会の前日に到着するように手配しましょう。

お披露目会の予定がない、もしくは都合により参加できなかった場合には、相手が引っ越しして少し落ち着いた頃に贈るのがベターです。具体的には引っ越し後2週間から1ヶ月の間に到着するように手配するのがもっとも望ましいと考えられます。

もらって嬉しい新築祝いが買える通販サイト

ECサイトイメージ

ここからは、相手がもらって嬉しい新築祝いが買えるインターネットの通販サイトをご紹介します。

百貨店(デパート)

百貨店(デパート)からの贈り物は、新築という人生の一大イベントをお祝いするにふさわしいクオリティとフォーマルさがあるのでおすすめです。

地域によっては「地元ならではの有名百貨店」も存在するため、自分の住む地域や新築住宅を建てる地域で中心的な百貨店もリサーチしてみてください。

参考 高島屋のギフト高島屋オンラインストア 参考 ギフト・贈り物TOP三越伊勢丹 参考 阪急ギフトモール阪急百貨店

カタログギフト専門店

好きな品を自分で選べるカタログギフトは、贈り先がいらないものをもらって困る心配がないので人気の高い新築祝いです。

新築祝いだけでなく、新築祝いをいただいた方への内祝いとしても最適です。

参考 新築祝いにおすすめの商品カタログギフトリンベル 参考 新築祝いにおすすめの商品カタログギフトのハーモニック

ギフトセレクトショップ

ギフト・プレゼントにおすすめの品物が集まっているギフト専門セレクトショップの活用もおすすめです。

ギフトモール

ギフトモールは日本最大級のギフト専門セレクトショップです。贈り先がインターネット上で受取日や受取先の住所を決定できるので、引っ越しでバタバタしている相手の負担をかけずに新築祝いが贈れます。

参考 トップページギフトモール

GIFTFUL

GIFTFULは、贈り先がもらったギフトを選び直せるギフト通販サイトです。あらかじめ提案した新築祝いが相手の好みではなかったときには、同価格以下の候補に変更できます。

差し上げた新築祝いが相手にとって「もう持っている」「好みでない」などといった失敗が防げます。

参考 トップページGIFTFUL

TANP for Business

TANP for Businessは法人向けのギフト通販サイトです。

ギフトコンシェルジュがギフトの用途や予算をもとに、複数のギフトを選定し、1~3営業日でリストにして送ってくれます。大切な取引先など、絶対に失敗したくないビジネス関係者の新築祝いにおすすめです。

参考 トップページTANP for Business

まとめ

 

今回は新築祝いを贈るときに考慮したい、相手がもらって嬉しい新築祝い・もらって困る新築祝いについて解説しました。

マイホームを新築した人は、これからの新生活に胸をはずませています。相手がもらって始末に困るプレゼントではなく、相手に本当に喜ばれるプレゼントを贈ってお祝いの気持ちを表しましょう。

ライター紹介 | 杉田 Sugita
終活カウンセラー2級・認知症サポーター。父母の介護と看取りの経験を元にした、ナマの知識とノウハウを共有してまいります。

そなサポ
「そなサポ」は、大切な資産や継承者を事前に登録することで、将来のスムーズな相続をサポートするもしもの備えの終活アプリです。

受け継ぐ相手への想いを込めた「動画メッセージ」を残すことができるほか、離れて暮らす子どもたち(資産の継承者)に利用者の元気を自動で通知する「見守りサービス」もご利用できます。

▶︎今すぐ無料ダウンロード!